top of page
  • 執筆者の写真manami saeki

ヒューマンエラーの正体は?

こんにちは、ふぁみです。


今回は最近このワードがひっかかっていたので

このタイトルにしました。


ヒューマンエラーの正体は?


よく皆さんがすぐに口にする「ヒューマンエラー」

これの正体ってご存知ですか?


実は「ルーティンエラー」です。


人って仕組みがあることで生きています。

この順番でこうするから物事が流れていく。


その心地よさを知っています。

しっくりというやつ。


そのルーティンを変えることを人は嫌がります。

確か難しい言葉で言えるはずですが、ここではやめときます。感覚が伝わればいいので🤣


でも、そのルーティンにエラーが起きていたら

なぜそのルーティンにエラーが起きたのか。

何がそこでいうエラーなのか。


もしも、そのエラーを含めた時どんな変化が

自然発生的に起こるのか。


また、それによって起こる不都合はあるのか。

その両方をやった時に起こる満たし具合の違いは?


そうやってルーティンを分析してみると

見えてくる景色がある。


私がそれに加えてやることは、

一旦そのルーティンという大枠を透明にしてみる。


透明にしたらあるけど一旦見えない状況が出来上がる。

そうした時に大幅な引き算をして遊ぶ。


意外とルーティンが何層にも重なり、気づいた時には

割と同じような要素が複数なこともしばしば。


(あ!似たような服、何枚も買ってるあれです!🤣🤣)


だから、それを取捨選択し要素を単純化して

ルーティンの枠を小さくする。


そうすると、新しいその他枠が自然と増えていきます。

その中に新しい概念と刺激がうまれるんです。


その内にまた、ルーティン枠の再編のタイミングが

訪れるのでそこで活用する。


そんな感じで、、私はやっています。


よければ、ご参考になさってください!

ではまた、ふぁみでした~


閲覧数:1回

最新記事

すべて表示

Kommentare


bottom of page