top of page
  • 執筆者の写真manami saeki

難しいを手放すコツ!

こんばんは、ふぁみです。


今日インスタのストーリーズにあげた以下について

もうひとつ語ろうと思います。


この投稿の中で複雑で難しいものは加工します!

ということについて。


私はよく擬人法ならぬ擬物法をよく使います。

要は、別の関係ない事柄の法則や仕組みを他のものにも

応用しますよってこと。


思考や、言葉もそうやって応用して使います。

だからどういうこと?という状態にもたまになります。


家族はそれで慣れてるみたいなので家族以外の人は

気を付けないと…ね。(自戒)


で、どうやって加工するかというと

その擬物法を使い丁寧に分解していく。


その上で小さく一口サイズにしたり規則的なパターンは

ないか、探します。


まるで魚をおろしてお刺身や煮物用など用途別に

分けていくあの感じ。


中にはその作業自体が沼なこともあります。

ちょっとめくってみてダメかも😂の時は潔く全部を

手放すか、1日寝かせてみましょう。


アイデアが浮かぶかもしれません。


例えば、大掃除をするとします。

家にはエリア分けができますよね、それで区分する。

お部屋は立体で多面的ですよね、それで区分する。


そして、お掃除には工程がありますよね。

普段できそうなもの、

週末など手の空いた時にやれそうなもの、

季節柄数日間できた時にならやる気がするもの。

それらに分けてできる分のサイズにするもよし。

工程をレベルで分けて優先順位をつけるもよし。


そうやって自分の中でルーティンを簡単にしていく。


あと、掃除など暮らしは巡るものと認識するがいいです。単発で終わらせようとすると、一気に苦しくなります。


だからこそ、この簡単ルーティンに切り分けていくことがとても大切です。


やることを切り分けたら、自分以外の人にも頼みやすいんです。


生きることは巡ること。

ぜひ、その感覚を掴んでくださいね。


無理は禁物です、お互いに負のループがルーティンに

ならないようにね。


では、またふぁみでした~👍

閲覧数:0回

最新記事

すべて表示

Kommentarer


bottom of page